相場戦略 |
8月4日(木)
▼石油製品 NY原油先物相場は、62.50ドルまで上昇し新高値を更新したものの、米エネルギー情報局(EIA)発表の先原油在庫が前週比160万バレル減少の予想に反し、同20万バレル増加と発表されたことで、大量の利食い売りが入り、マイナス圏へ下落しました。WTI9月当ぎりの終値は前日比1.03ドル安の60.86ドルで引けました。 日本市場の石油製品は、海外市場の流れを引き継いで売り優勢で寄り付きました。その後は、米EIA統計のガソリンが400万バレル減により5週連続減少したことや熱帯低気圧が英領バミューダ諸島に接近していることなどを買い材料に底堅く推移し、結局、ガソリン先限は前日比130円安、灯油が同390円安で引けました。
[ガソリン] 主な取組は、ひまわりが1922枚の買い越し、三菱Fが6248枚の買い越し、ユニコムが1112枚の売り越し。 店じりは、
[灯油] 主な取組は、岡地が1003枚の買い越し、ひまわりが1733枚の買い越し、三菱Fが4596枚の買い越し、丸紅が2284枚の買い越し。 店じりは、
★トレンド・スター 今日は、遂に原油、灯油がトレイリングストップを付けました。ガソリンは明日以降、安ければ利食いの手仕舞いになりそうです。 久しぶりに満足いく利食いが出来たのでホッとしています。
追伸: 昨日は、BLOGを更新できませんでした。すいません(^^; 実は、一昨日の夕方から急激に頭が重くなり、帰宅後に体温を測ってみると、やはり38度以上の熱がありました。とりあえず、薬を飲んで様子みていたのですが、みるみる内に熱が上昇し、39.5度まで達してしまい、その後はノックダウン・・・。行き着けの病院で診察して頂いたのですが、原因はいたって簡単、ただの風邪らしいです。その主因は電車の中の冷房やオフィスの冷房でした。医師の話によると、冷房の効いた室内では湿度が急激に低下しているため、喉が乾燥して外からの菌が付着しやすいとのことです。・・・特に電車の中はいろいろな人(風邪を引いている人など)がいるので、そういう環境で菌をもらってしまうことが多いようです。そこで予防策を教えて頂きました。乾燥したところでは常に喉に気をつけ、電車の中ではシュガーレスガムを噛むとよいそうです。ガムを噛むことで唾液が出るため、喉の乾燥を防ぎます。さらに唾液は殺菌効果があるので菌から守ることができるそうです。次に冷房の入ったオフィスでは、お茶やコーヒーを定期的に飲んで喉を潤すことが大切とのこと、殺菌効果があるため予防になるそうです。みなさんも体調には気をつけてください。(^^;
今日の言葉:リスクは最小限に!
スポンサーサイト
|
|
|
|
|
|