相場戦略 |
6月10日(金) 簡易テクニカルで記載します。
▼東京白金 日々線の下落により、RSIやMACD、新値足に売りサインが点滅したことで、長期上昇トレンドの調整局面入りとなりました。来週は、タイムサイクルが19本目と日柄が浅いことから引き続き売り優勢の展開が予想されます。目先のサポートラインは、20日移動平均線ですが、長期上昇トレンドでのサポートラインは一目均衡表の先行スパンが意識されそうです。
▼ガソリン 高値圏で推移していることから、買われ過ぎ感は高まるものの、抵抗線の均衡表雲上限を上抜けていることで押し目買いが入りやすい展開が考えられます。来週は、引き続き高値圏での保合いが予想されるため、短期間の逆張り手法が有効と考えられます。
▼トウモロコシ 16350円のレジスタンスラインの上抜けに失敗し、RSIの逆行現象、MACDの売りサイン、サポートラインの20日移動平均線のブレイク、5月13日からなる上昇トレンドの50%押しポイントのブレイクなど下落要因が揃っています。来週は引き続き売り優勢の展開が予想されます。目先のサポートラインは61.8%押しポイントの15390円やボリンジャー・バンド2σ下限が視野に入ります。
【詳しくは】 メールマガジン 「テクニカルでみる週刊相場戦略」をどうぞ! http://www.fujitomi.co.jp/trade/mail/mailsample.html
★トレンド・スター 穀物の売り継続です。
追伸: 今日の関東地方は台風の影響で午後から雨です。 このまま、入梅するのでしょう。 台風つながりといえば、カリブ海で発生した熱帯低気圧「アーリーン」。台風シーズン入りの第1号です。石油関連の施設に影響を及ぼす懸念や米本土にアジア大豆さび病の感染が拡大する懸念が今日の材料となっています。 来週の相場に影響を与える可能性もあるので注意したいですね。 今日の言葉:波に乗れば無の境地 では、よい週末を!
スポンサーサイト
|
|
|
|
|
|